枯山水 ボードゲームのレビュー情報

枯山水 ボードゲームを遊んだひとのレビューをまとめて見ました。

枯山水のルール(遊び方)について 進め方編3

枯山水 ボードゲームでプレーヤーが行なう、もう1つの行動とは、座禅・禅僧駒の移動・石の獲得と設置・作庭家カードの使用の4つの行動から、ひとつを選択する事です。

 

⇒ 枯山水 ボードゲームの詳細は、ココをクリック

 

●座禅
  座禅とは、枯山水 ボードゲームにおいて、寺院ボード上の徳ポイントトラックにある円相駒を動かして、徳ポイントを増していく事を云います。
  自分の順番の時に、1マス進める事ができます。

  但し、徳の上限が決まっており、6ポイントを超える事はありません。


●禅僧駒の移動
  禅僧駒の移動とは、枯山水 ボードゲームにおいて、庭園ボード上にある禅僧駒を上下左右のどちらか1マスに進める事を云います。
  条件があって、タイルのあるところのみ移動が可能です。


●石の獲得と設置
  石の獲得と設置とは、枯山水 ボードゲームにおいて、貯めた徳ポイントを使って石を獲得し、獲得した石を砂紋タイル上に配置する事を云います。
  使用される石の数はプレイヤー数によって異なって来ます。

  種類としては、5種類用意されていています。
  獲得できる石は、持っている徳ポイントよって変わってきます。

  それぞれ、以下のようになっています。
  ・横石  :1ポイント以上
  ・立石(小):2ポイント以上
  ・臥石  :3ポイント以上
  ・立石(大):4ポイント以上
  ・舟石  :5ポイント以上

  石を設置できる場所は決まっており、禅僧駒が置かれている場所と、その縦列にある砂紋タイルのみです。
  但し、6ポイントの徳を持っていれば、任意の砂紋タイル上に好きな石を置く事ができます。

  石を設置した時点で所持している徳ポイントは全て無くなり、0ポイントとなります。
  石を置いた砂紋タイル上に禅僧駒がいた場合、禅僧駒を1マス動かす事ができます。

  舟石についてですが、プレイヤーの数に比べて1つ少ないので、1プレイヤー1つまでとなっています。


●作庭家カードの使用
  作庭家カードの使用とは、枯山水 ボードゲームにおいて、作庭家カードを他のプレーヤーに公開すると、記述された効果を得る事を云います。
  但し、使用できるのはゲーム中にひとり1回までとします。

 

⇒ 枯山水 ボードゲームが気になったら、こちらから